目次
- 1 副業にパソコンが必要なのに買えない…とあきらめないで!
- 1.1 まずはあなたがやりたい副業と必要なパソコンのスペックは合ってるのか?
- 1.2 副業別のPC入手方法
- 1.3 ローンを組むときの注意点~ローンは最大値で考えるな!~
- 1.4 あなたのスマホ、まさか大手3大キャリア?~ローン購入するなら、先に見直しを考えよう!~
- 1.5 娯楽費見直しをする
- 1.6 環境を作れば人は行動しやすくなる
- 1.7 副業するなら、スペックのいいMacがいいのでは?と思いますか?
- 1.8 まとめとして
副業にパソコンが必要なのに買えない…とあきらめないで!
パソコン、高いですよね…
家電量販店で見ても数万円〜数十万円…
副業したいけど、パソコン買うのはムズカシイよなぁ…
と思ってる方、ちょっと待って下さい!
あなたはもしかしたら
自分のやりたい副業に
必要な性能以上の
パソコンを求めてませんか?
さらに
パソコンを買うお金、上手く作り出す方法を考えてみてはどうでしょうか?
ここでは
・あなたの副業に合ったパソコンのスペックについて
・パソコンを手に入れるハードルを下げる方法
この2つをメインに解説していきます.
とにかくパソコンを手に入れるハードルを下げたい人は下のリンクから飛んでください。
まずはあなたがやりたい副業と必要なパソコンのスペックは合ってるのか?
パソコンに詳しい人ならここをすっ飛ばして「副業別のPC入手方法」を見て下さい。
では、先ほど言った
あなたのやろうとしている副業に必要なパソコンのスペックを初心者にわかりやすく、イメージしやすく説明していきます。
ざっくり分類、この副業にはこのくらいのスペックのパソコンが必要
ここでは細かい分類をせず、パソコンのスペックを大きく3つに分けます。
それが
・最低限のスペック
・ミドルスペック
・ハイスペック
です。
厳密に言えばCPU性能、メモリ要領、グラフィックボードなどの性能が左右するのですが、まずはその副業が可能かどうか?が問題ですので、細かい知識は必要に応じて調べれていけば問題ありません。
何となくこんな感じという知識程度にCPUやメモリなどの説明は後ですこしだけしておきます。
買うときに覚えておくと役立つはずです♪
では、それぞれのスペックとそのパソコンで可能な副業を見ていきましょう。
最初にノートパソコンとデスクトップパソコン、どちらがいいの?
まず、スペックの前に、ノートパソコンとデスクトップパソコン、どっちがいいの?という疑問にお答えします。
最低限のスペック、ミドルスペックでできる副業は、ノートパソコンがいいかもしれません。ただし、同じ金額を出した場合はノートパソコンの方がデスクトップパソコンより性能は堕ちます。
ですが、持ち運びや、稼ぎ出してスペックに不満を感じたときに買い替えするくらいのつもりで一台目を買うくらいでいましょう。
ですが、ハイスペックな性能が必要な場合はデスクトップパソコンがいいでしょう。
安くて今ギリギリの性能のスペックでやっていると、すぐに買い替えをせまられます。
デスクトップパソコンかノートパソコンかを選ぶ基準として
・最低限のスペックとミドルスペックの場合は持ち運びできる、使いやすいノートパソコンという選択もアリ。同じスペックのデスクトップパソコンでコストを落としてもいい。
・ハイスペックの場合はノートパソコンだと割高になるし、作業する場所も固定になりやすいのでデスクトップパソコンがコスパがいい。
①最低限のスペック(ブログ、せどり、ライティングなど)
価格は10万円以下くらいです。
文章を書く、せどりでAmazon FBA、小口出品での手続き程度ならば中古のパソコン5万円台のものでも可能です。
Amazon出品にはプリンターも必要なので、プリンターもインクと合わせて1万円でお釣りがくるくらいで最初は問題ありません。(バーコード印刷、クリックポストの宛先印刷、納品書印刷などで必要です)
性能としてはCPUはIntelのi5クラス以上、メモリは4GB以上あれば十分です。
②ミドルスペック(You Tubeの軽い動画編集、イラスト、写真加工など)
価格は10万〜20万円くらいです。
文章、せどりに加えて、動画編集やイラスト、写真加工、ウィンドウを複数開けたままで作業できるので作業効率が非常に良くなります。
性能としてはCPUはIntelのi5クラスで最新のもの以上(Intelのi7クラスが望ましい)、メモリは16GB以上、グラフィックボード(グラフィックカード)搭載で4GB以上、記憶媒体にSSDだと作業がしやすい(後で外付けをしてもよい)
③ハイスペック(高度な動画編集、3Dグラフィック、ゲーム実況など)
20万円以上は出したいところです。
このレベルになるとパソコンでの副業はほとんど可能です。
さらに、数年使うことができるので、初期投資として出せるなら、ここを最初に買うのもアリです。
性能としてはCPUはIntelのi7で最新のもの以上、メモリは32GB以上、グラフィックボード(グラフィックカード)が6GB以上、記憶媒体SSD512GB以上は欲しいですね。
ゲーム実況だとマイクや、どれだけスムーズに動くかが課題となるので、ネット環境も考えなくてはならいので、案外コストかかります。
※補足説明として(主な用語の説明)
CPU
パソコンの頭の良さ。
Intelは表示が分かりやすくi3が一番性能が悪く、i5→i7→i9と性能が上がっていく。第〇世代の〇の部分の数字が大きくなればなるほど新しい。
表記としては
COREi7-11700という感じで表記されている。この場合「11700」
の最初の二けた「11」は第11世代を表し、「700」はintelのi7を表す。
COREi5-8500の場合は第8世代のintelのi5となる
メモリ
パソコンが色んな事を作業する作業台というイメージ。このメモリが大きくなると、同時に多くのことができるようになると思ってていい。
このメモリを超えるような作業容量だとフリーズを起こしたり、処理が遅くなったりする
グラフィックボード(グラフィックカード)
動画や3DCGなどを処理する道具です。グラフィックボード(グラフィックカード)が無いと映像処理が遅くなる、もしくは処理しきれなくてフリーズしたり遅くなったりします。
仮にあったとしても、小さな容量だとすぐに限界がきてやはりフリーズすることになります。
ちなみにグラフィックボードもグラフィックカードも同じもので、言い方が違うだけです。
副業別のPC入手方法
当然「買う」ことになりますが、知り合いにはいらなくなったデスクトップパソコンをもらって自分で少しずつカスタムして使ってる人もいました。(ネットで調べてメモリ増設やCPU交換に挑めるなら、少し古いパソコンをもらうのもアリです)
ただ、大半の場合、そこまで時間を持ち合わせてないので、チャレンジしたい方はやってみるのもアリです!
理由は
・結構安くできる
・パーツ交換は一つのスキルになる
からです!
これも副業にできる可能性があるのでちょっと覚えておくといいかもしれません♪
パソコンを買うにあたってまず考えておくこと
当たり前ですが、「買う」ためには支払う必要があります。
当然ですが買うためには二通りしかありません。
・現金一括(クレジットカード一括払い)
・ローン(分割払い)
絶対にクレジットカードのリボ払いを視野に入れた購入はしてはいけません!(もしリボ払い購入ならば、半年後に間違いなく稼ぐくらいになれないのなら、副業で生活苦になります!!)
元手がないのなら、どちらの手段を取るにしても、まず見直しをしなくてはならないものがあります。
まずはやれることをやろう〜節約と準備〜
ローンにせよ、頑張って一括購入するにせよやっておく必要があります。
別にしなくてもいいというのならここは飛ばしてもオッケーです。
使えるものは使う!ポイントサイトを上手く利用する
副業として稼ぐことはムズカシイですが、節約という観点ではかなり使えるのがポイントサイトです。
まずは登録しておきましょう。
私がいくつか使ってみて使いやすさ、ポイントの分かりやすさ、お得感から見ると
・モッピー
・ちょびリッチ
この二つは最低登録しておきたいところです。理由も説明しますね♪二つ登録する理由は、案件がポイントサイトごとに違うからなのと、報酬金額が違うからです。
同じ案件は基本的に
全てのサイトで
1度しか受けれません
比較して良いほうを選びましょう!
数こなせばすぐに1000円2000円と差が出てしまいます。
そこは手を抜かずにやっていきましょう。
副業は事業です。
いかに利益を出すかを考えるのは基本的なことなので、練習と思って真剣にやってみましょう。
モッピーを勧める理由
モッピーは
・1ポイント1円と分かりやすい
・案件が多い
・メールで貯めやすい
というメリットがあります。
ただ、デメリットは
・手数料
です。
ですが、副業として生活できるくらいに稼がないのであれば、ポイントをお金に交換する回数も少ないので、手数料は気にしなくてもいいでしょう。
どうしても気になる方は他のポイントに交換(私は楽天ポイントにしたりしてます)すると手数料無料です。
ちょびリッチを勧める理由
・案件が多い
・一度プラチナ会員になるとゴールド会員以下にならない(会員ランクが高いと、アプリ条件クリアでボーナスポイントがある)
・2ポイント1円と計算しやすく、分かりやすい(10ポイント1円、20ポイント1円なんてサイトもあるので、ホントの価値を錯覚する可能性があります)
・ポイント交換手数料は特定の銀行なら無料()
などのメリットがあります。
デメリットは
・1ポイント1円じゃない
・ランクを上げるまでのポイントが案外高い
ただ、案件の表示でポイントアップ対象となってないなら、ランクは関係ないのであまり、気にしなくてもいいかもしれません
1ポイント1円じゃないために、瞬間的に見て高そうな案件でも、ポイントの半分が現金と一度計算しなくてはならないのが面倒と言えます
ポイントサイトで一時的な資金が貯めれる
先ほど挙げたように、副業ではムズカシイですが、裏を返すと一時的な資金調達には使えます。
ポイントサイトは継続的な収入を得るにはムズカシイですが、一時的な収入、つまりパソコン購入のし資金調達は可能です。
最低限のスペックくらいなら
人によっては
一括で買えるくらい
稼げます
クレジットカードや口座開設、アプリダウンロードなどを頑張れば、即金ばかりではありませんが、2〜3ヶ月あればポイントに反映されます。
つまり、それまで待つも良し。
ローンの場合は支払いの資金でも良し。
副業をするための資金としても良し。
上手く活用して副業のサポートをしましょう!
ただし、注意点があります!
クレジットカードでポイントを稼ぐ場合
クレジットカードは
半年に3枚までにしましょう!
ポイントサイトでクレジットカードを作る以前にクレジットカードを作ってたり、ローンを組んだりして半年過ぎてないなら、それもカウントします。
クレジットカードは作り過ぎると信用情報にキズが付きます。
ましてや、パソコンをローンで買おうとしてるなら、クレジットカードを作ったためにパソコンのローンが通らない…はシャレになりません。
信用情報は信用情報機関でネットから調べれます。
1000円かかりますが、インターネットから申し込みができて、インターネットで見れます。不安なら調べてもいいでしょう。
後、カード発行だけでなく、使用が条件や、キャッシング付けるなどの条件や、年会費があるものもあるので、カードが来たら使わないものは年会費が発生する前に解約するか、年会費のかからないものを選ぶようにしましょう。
資料請求は後々ウザいある場合がある
セミナーやサンプルものの案件は、後々営業電話や、メールが何度も来ることがあります。
気にならないのならば構いませんが、仕事中にも電話がかかってくるとウザいこともあるので注意です!
口座開設は条件に注意!(高額なものほど取引が必要)
証券口座、銀行口座、FX口座、iDeCo口座…様々な口座がありますが、大事なのはポイント獲得条件が一定額の取引の場合があることです。
この場合、低額ならいいのですが
取引条件がある場合、ほとんどが高額(数万円~数十万円)なので、避けたほうがいいです。
株やFXを買ってすぐ売ればいいんじゃない?と思ったひともいるでしょうが、それで差し引きで利益が得られるならいいですが、先ほど言ったように取引金額は高額です。
それに
買ってすぐ売るができるかは買ってみないと分かりません。
これはシステムより
買った本人の気持ちが関係しているので、金融商品に慣れている人でない限り、手を出さない方がいいでしょう。
アプリはダウンロードのみが条件以外は時間と時間コストがかかる
結構高額ポイントがアプリ案件にはあります。
ですが、高額なものは
・課金して達成
・すぐにクリアできない内容
となっています。
あくまで私の体感ですが、500円分をスキマ時間で稼ぐために約2週間から一か月で計算するくらいです。
しかも
時間をかけすぎると、案件が終了する場合もあるので、やっても損な場合もあります。
そこを踏まえてするならいいと言えます。
ポイントサイト登録はこちらからどうぞ♪
モッピーはこちらからどうぞ♪
ちょびリッチはこちらからどうぞ♪
※どのポイントサイトにも言えますが、ゲームで貯めたり、アンケートで貯めてりでは時給単価が色んな副業より低いと言えます。
ただ、ソシャゲで課金して時給マイナス10000円よりも、何もしないで0円よりも、時給100円でもプラスにできるだけ良いと考えて割り切ってやりましょう。
(読書や勉強をしたいなら、自己投資になることを優先しましょう!)
ポイントサイトを通してローンを使うのも手!HP、マウスコンピューターは36回まで金利0円!、レノボは48回!
現金一括はキビシイ!
けど良いパソコンが必要!
その場合はローンがあります♪
ただ、
消費者金融や
クレジットカードの
リボ払いは絶対ダメです!
パソコンメーカーの公式サイトで買うと36〜48回の分割手数料無料のローンが組めます!
ちなみに参考までにですが
・マウスコンピューター最大36回
・HP最大36回
・レノボ最大48回
です。仮に20万円だと36回で平均5600円(最初の支払いは少し高くなり、後は均等割となります)でパソコンが手に入ります!
その上、ローンでもポイントサイト経由でも有効です!
※マウスコンピューターで買いましたが、送料、消費税はポイント対象外で本体、キーボードなどの付属に対して計算されたポイント加算でした。
もし、審査が通らない場合、一括で買えるパソコンでできる副業から始めて、稼いで次の副業をするか、信用情報を回復してから申し込みましょう。
※クレジット、スマホの分割などを遅れて払った場合は回復に遅れた金額を払ってから1年以上、支払いを踏み倒して、いわゆるブラックリストになった場合は5年以上、信用情報を回復するのにかかるとされてます。
ローンを組むときの注意点~ローンは最大値で考えるな!~
ローン購入を紹介したたので、ローンを組むときの注意点を説明説明もしておきます。
大事なのは
楽に支払える金額の50%までに抑えておきましょう!
理由は
副業を始めても色々お金を使うのに、パソコンだけで資金に余裕がなくなってしまえば、副業が伸ばせず、何のためにパソコンを買ったのか?となるからです。
逆に
予算を決めて、その予算でできる副業、副業用パソコンを選ぶのもアリです。
副業するのに資金ショートを無駄にやってしまうのは、さすがに笑えませんからね…
デスクトップパソコンの場合、モニターやキーボード、マウスは一括で買い、本体はローンで買えば、月々支払いを下げることもできます。
逆に
全部まとめて金利ゼロのローンで資金に余裕を持たせる方法もあります。
私は
デスクトップパソコン本体をマウスコンピューターでBTO(build to oderの略で必要な部分をパワーアップさせれる後付けをマウスコンピューターにしてもらうこと。パワーアップする部分によって加算金額は変わります)でとキーボードをローンで、モニターは貯めてた楽天ポイントを利用し、お買い物マラソンで購入。
モニターは高額なので、お買い物マラソンでポイントアップされて、期間限定ポイントをゲットして、それで楽天スマホの料金と、モニターのブルーライトカットフィルターを購入しました。
目を守るためにポイントを活用することにしました♪
後、購入時、マウスコンピューターのポイントサイトは購入の8%だったので、ポイントが入った時の状況で使い道を考えていきます。
では、ローンを組むのに余裕を持たせるために削れるところをまず削りましょう!
あなたのスマホ、まさか大手3大キャリア?~ローン購入するなら、先に見直しを考えよう!~
コストカットで最近よく言われるのがスマホの料金です。
確かに大手キャリアも格安プランを出してきましたが、それは今までより安いだけでだったりします。
実はよくよく考えたら大手キャリアより安くてあなたのライフスタイルに合ったスマホは格安SIMメーカーにあったりします。
場合によっては月々1000円以上差が出ます。
1000円のうち、500円をローン支払いにしたら36回で18000円も高いパソコン、周辺機器を買うことができます。
比較してみてはどうですか?
これもポイントサイトを通してやるとポイントがゲットできます♪ポイントサイト内をSIMで検索してみてください。
多くのポイントが手に入り、節約になるのがわかります。
解約金が気になる方は、同時使用でも安くなるパターンもありますよ♪
私が楽天モバイルとau二台持って安くなった実例を紹介しています。私も解約金が発生するので試しにやってみた結果、こうなりました。
※2021年4月現在ではモッピーやちょびリッチでは楽天モバイルを契約しても、ポイントはありません。
楽天のサイトから直接申し込むと楽天ポイントがバックされます。
楽天モバイル直はこちらです。
娯楽費見直しをする
月々1000円節約してみませんか?
5000円節約しろとは言いません。
仮に1000円の半分をローンに使えば、先ほどあったように、36回で500円支払いを上げると18000円増える…つまり
スマホと娯楽費で予定より36000円分パソコンに使う、スペックアップにお金を使えるようになるのです!
更に、ポイントサイトでクレジットカードや証券口座、銀行口座開設、アプリダウンロードで5000円〜稼げるので、当面の支払い資金も稼げます。
それに
稼ぐために副業をしてるわけですので、上手く稼げればローン分は副業でまかなえるようになり、節約して浮いたお金を副業に投資できるようになります。
手間はかかりますが、ちょびリッチで居酒屋のモニターをやってるところでモニターを申し込んで当たれば、上限があるものの、数%戻ってきます。
ただし、アンケートが少し時間がかかったり当たらないとダメだったり、曜日制限があったりと万能ではないので、利用できる場合申し込んで、当たった時は条件をしっかり読んでやれば娯楽費を減らす手助けになる場合もあります♪
※幹事をやって上手くモニター利用をすれば、自分の飲み代だけではなく、利益も出ます。支払い条件がクレジット可なら、クレジットカードで支払いポイントも手に入るということも可能です!
楽天やAmazonでの買い物に利用するメリット
モッピーは数少ないAmazonでポイントがつくポイントサイトですし、モッピー、ちょびリッチは楽天でポイントをゲットできます。
・Amazon
やり方はモッピーからAmazonへ→普通に買い物(1000円以上の商品)
↑分からない場合はモッピー内で検索するとAmazon案件へ行けます。
・楽天
モッピー、ちょびリッチ、どちらからでも楽天へ→普通に買い物するだけです。
楽天はポイントサイトからだとアプリポイントの0.5倍はなくなりますが、ポイントサイトの1%があるので、ケースバイケースです。
楽天、Amazonのポイントサイトからでのメリット・デメリット
メリット
・ポイントサイトは現金化ができる
・ちょびリッチはランクアップのための回数、ポイントが稼げるので後々プラスになる
・現金、楽天ポイント以外にも交換できる
デメリット
・楽天証券や楽天ウォレットなどに使えない
・楽天ポイントが欲しい人はポイントダウンとなる
・ポイントサイトのポイントが得られるまで時間がかかる
楽天も同じようにモッピーとちょびリッチから買い物することでポイントゲットできます。
こちらはちょびリッチ画面です。
こちらはモッピーです。
環境を作れば人は行動しやすくなる
人間は環境を作っていくと作業をしやすくなります。
パソコンはそのための一つの要因であり、いかにもできるフリーランス!みたいなデスク作りをすると
「ちょっとやる気になってきた!」
となり、少しでも作業をして経験を積み上げやすくなります。
大事なのは
誰かにしてもらうではなく
あなたが決断して
考えて行動することなのです!
ここで紹介した方法はあくまで一つのやり方です。
もっといい方法はないか?
これ、活かせるな!
など、自分の生活スタイルや、今の資金に合わせて一つの参考にして下さい!
副業するなら、スペックのいいMacがいいのでは?と思いますか?
正解としては
自分のやりたい副業に対して
必要なことパソコンか?
というところを考えて選択
となります。
ここでMacをススメない理由は
・Windowsよりも割高
・副業で稼げてからでも遅くない
・アップルストアの公式ページのローンも最大24回と分割回数が少ないので月の支払いが高くなる
・Macでないとダメ!という仕事は今少ない
しかし、Macはデザインもいいし、スペックもいいです。
もし、Macを買うことでやる気が出るなら、それもアリです。
ただ、無理だけはしないように!
まとめとして
まとめとしてパソコン選定を図解で載せておきます。
本文が分かりにくい、頭で整理しにくい人はこちらをどうぞ♪
この図解でパソコンを決めたら
・どうやって買うか?(ローンか?一括か?)
・どうやれば安く買えるか?(ポイントサイトの利用)
・資金は大丈夫か?(ローンを活用、ポイントサイトで稼ぐなどして資金を上手く使う)
最初の一歩を踏み出せば、考えや行動は変わってきます!
このブログを参考にして、パソコンという道具をそろえて、副業への第一歩を踏み出してみてみましょう!
初期投資でかなりコストがかかってます。
変な情報商材にダマされないように気をつけてください!
副業をするのに必要な考え方、副業に踏み込むのに迷ってる方はこちらを読んでみるのもいいですよ♪