鬼滅の刃、我妻善逸(あがつまぜんいつ)に学ぶ自然のカッコ良さとは?
※まだマンガを最後まで読んでいない人が周りにいたので、テレビで放映されているアニメ第一期の話を元に分析をしていきます
絶大な人気を博している鬼滅の刃。
ストーリーやキャラが魅力的で多くの人をとりこにしています。
そのメインキャラクターの中で一人、浮いていると言えるのが
我妻善善逸(あがつまぜんいつ)
彼について分析して、学び、活かせるものを得てみましょう♪
ストーリーと設定
まずは話の内容と設定を頭に入れておきましょう。
時は大正時代。
この世界には人を食らう鬼と、その鬼を倒す人間(鬼殺隊)による攻防が昔から続いていた。
そんな世界で決して裕福ではないが山奥で、父がいなくとも家族でつつましく、幸せに暮らす竈炭次郎(かわどたんじろう)はいつものように町へ炭を売りに下山していた。
帰りが遅くなり、知り合いの人の所に泊めてもらい翌日家に帰ると炭次郎の家族は鬼によって殺されていた。
全員殺されていたと思っていた炭次郎だが、妹の禰󠄀豆子にまだ息があることに気が付き医者に見せるために下山している途中で禰󠄀豆子に炭次郎は襲われそうになる。
禰󠄀豆子は鬼となっていたのである。
だが、そんな時、鬼殺隊の富岡義勇に炭次郎は助けられるが、妹の禰󠄀豆子はおにであるがゆえに殺されそうになる。
そんな富岡義勇から禰󠄀豆子を守ろうと必死に歯向かう炭次郎。義勇を驚かせる程度に善戦はしたが、敗れてしまう。
しかし、人を食らうはずの鬼となった禰󠄀豆子は炭次郎を守ろうとする。
そんな姿をを見た義勇は「鱗滝左近次」に会うように炭次郎に言う。
炭次郎は禰󠄀豆子を人間に戻すことができるのだろか?
炭次郎、禰󠄀豆子二人の旅が始まるのであった。
簡単に図にするとこんな感じです
自然体は最強!善逸はとても素直である
「ムリムリムリムリムリーーーーーーーー!!!!!!」
「イヤダイヤダイヤダイヤダーーーーーー!!!!!!」
「誰か助けてーーーーーーーーーー!!!!!」
そう、善逸はすぐに弱音を吐き、逃げたがり、弱腰に人に頼ろうとします。
人としてクズです
そんな人間が人々を守る「鬼殺隊」なのです。
「それでも鬼殺隊かよ!」
「カッコ悪いなぁ~」
そう見える人もいるかもしれませんが
怖いものは怖いし
頼りたいときは頼りたいし
したくない事はしたくない
見方を変えると本当に素直と言えます。
見ててイライラする人もいるでしょうが、これって案外できない事だったりします。
自分の思ってることを素直に言うのは性格にもよりますが、実に良いことなのです。
無理に他人に合わせたり、人の顔色を気にして日和見したりと和を重んじて自分を殺してしまいます。
ですが
炭次郎や伊之助という個性の強い中にいて自分の意志をしっかり伝えられるのは、善逸の強さとも言えます。
まあ
ワガママな自己中とも言えるでしょうが、命のかかっている状況でいい子ぶっているのとどちらが良いのか…そこを考えると、自然体でいられることは素晴らしい事です。
あなたは思った事を言えますか?
現実で考えると、自分の気持ちをはっきり言うのはムズカシイ人が多いです。
理由は様々ですが
周りに合わせているというのが多いのではないでしょうか?
日本は「個」より「和」を重んじる傾向は今でも根強く残っています。
確かに組織の中では「個」を優先することはほとんどありません。
幼い頃から保育園、幼稚園、学校、社会人、組織の中で生きていく事からは逃れられない構造です。
これが、「個」を殺すことが正しいと洗脳される理由です。
ワガママが悪とされるのは、「和」が正義とされる日本では仕方ないことです。
ですが、「和」の中でのあなたは「和の一部」でしかありません。
そんな時、善逸の思った事を素直に言っている姿を思い出してください。
誰から何を言われようと怖いときは怖い、イヤな時はイヤと言う自分に素直に生きている姿を思いだしてください。
全ての気持ちをを出さないでも
自分の主張をすべきところは
しっかり主張しましょう!
それが悪というのは、周りの洗脳されている人たちなのです。
善逸はチャランポラに見えるが、しっかりと修業はしている
ワガママを言い、わめき散らすクズっぽい善逸ですが大事なことを忘れてたりします。
それは
鬼殺隊の試験に合格できる
・剣術レベル
・身体能力
を持っているという事です。
決して
何も努力をせず
ワガママなだけではない
という所を考えなくてはいけません。
一つを極めれば通用する!善逸はできることを絞った結果
善逸は決して器用な人間ではありません。
むしろ、鬼殺隊の仲間である伊之助や炭次郎より技がありません。
というより一つしか使えません。
雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃(へきれきいっせん)
そう、
たった一つの技しか使えません
炭次郎は水の呼吸で拾の型まで使えるのを考えるとすごく不器用と言えます。
ですが、善逸は一つの技を鍛え上げ、一つしかなくとも霹靂一閃はとてつもない威力の技にレベルアップさせてしまいます。
できないなりに自分ができることに最大限の力を注いでたった一つを特化させたのです。
あなたは何か一つに集中してレベルアップしてますか?
今は自由な時代で、サラリーマンの家庭に生まれてもゲーマーになれたり、小さな個人事業主の家庭に生まれても若くしてFIRE(financial independence retire early)を叶えることもできます。
ゆえに
何をしていいのか分からない人が増えたのも事実です。
確かに
風呂屋に生まれたら風呂屋を継ぐ
農家に生まれたら農家を継ぐ
そんな時代より恵まれた環境とも言えます。
ですが
そんな時代はやりたいことを抑えられた分、できるようになったときには一途に打ち込んでいく人が多かったのです。
今の時代
恵まれすぎてるゆえに
一つの事に集中するのが
不安になることがあります
そんな時は善逸を思い出してください。
色んなことをするのではなく、一つの事を少しのレベルアップで終わらず、無双とも言えるレベルに上げる。
そうすることで、どんなに手数が少なくとも、自信を持ち、心の強さことができます。
ただ、善逸が一つのことをここまで一途に磨き上げれたのは、根が素直で真面目な心を持っていて、良い師匠に出会えたから…とも言えるんですけどね。
カッコ悪さを帳消し!やる時はやれるから善逸はカッコイイ!
ワガママはいいとは言いましたが、やはり弱音を吐いたり、泣き言を言うのは普通カッコ悪いですよね…
ですが、善逸はかっこ悪いキャラというイメージより、コミカルな、カワイイキャラとして愛されています。
それはなぜか?
色んな理由があるとは思いますが、私が考察するのに
カッコ悪くても
やる時はやれる男
だからです。
伊之助から禰󠄀豆子を体を張って守ったり、毒を受けながらでも最後まであきらめないで戦い、勝利を得たりとやらなくてはならないとき、ここぞという時は決めれる男です。
だから普段のカッコ悪さすらも魅力になるのです。
普段の態度も大事だが、予想外な時に人はあなたを見ている
普段から真面目に頑張るというのは良く見えます。
ですが、どんなにがんばっても成果が出ない、上手くいかなくて愚痴が出てしまう…
それは人として普通のこと
そんな時、あなたはどうしますか?
確かに善逸のように何か特別な切り札がない人がほとんどでしょう。
それも普通のことです。
けれども
そういう時こそ、あなたは試されていると思うべきです。
他人は
自分が見てほしい所を
見てはくれません!
逆に言えば、見てほしくないところは見るのです。
善逸もカッコ悪い所を見てほしいわけではありません。
ですが、必死に、人の目線ではなく、自分が自分のやるべきことへ一途に行動しているときこそ実はカッコ良く見えたり、人の心を動かしたりするものです!
そんな善逸をフォローしてくれる仲間がいる!
何より大きな力とも言えるのは、善逸にとって頼もしい、素敵な仲間がいることです。
善逸一人ではやれることに限界があります。
那田蜘蛛山でも善逸一人では戦いで毒を受けたという状況から、一人では死んでいたでしょう。
それに、那田蜘蛛山の戦いの後に屋敷で修業したときも、最初は嫌がっていたのに、少しずつ修業をしていき全集中・常中を会得できる。
何より、本人は自覚して無いが、周りに影響を与える炭次郎に引っ張られるように前に進むことで、剣士としても、男としても成長していきます。
伊之助とはぶつかり合っているようで、良いケンカ仲間とも言えますしね♪
仲間はライバルとなる人がいい
炭次郎に伊之助は善逸にとって良き仲間であり、共に高め合えるライバルとも言えます。
実力も誰かがダントツに秀でているわけではなく、実力はそこまで大きな差はありません。
だからこそ
負けると悔しいし、すぐに追いついてやる!とやる気になりやすのです!
これが誰か一人がダントツに凄かったらどうでしょうか?
伊之助は張り合うでしょうが、善逸は甘えて任せてしまうでしょう。
さらに、追い付こうとは思わずあきらめるでしょう。
確かに人によってはレベルが高い人に引き上げてもらうのも良い場合もありますが、近いレベルの仲間が切磋琢磨することによりレベルが上がることもあります。
良い仲間は自分がくじけた時に後ろから背中を押してくれます。
良い仲間はお互いに刺激を与えあいます。
良い仲間は本音でぶつかり合えます。
あなたは炭次郎、伊之助、善逸のような素晴らしい仲間の関係を築けますか?
まとめとして~善逸は生き方を教えてくれる~
いくらふざけていても、その人がそうなる経緯や理由を考えてみるべきかもしれません。
何より、ふざけているとしても、その人の実力や行動の真意を見れる人間がホントの仲間を得られると言えます。
相手を見ることをしなければ、自分も見てもらえない。
相手を理解しようとしなければ自分は理解されない。
そのためには本気でぶつかれる相手となる。
本気で相手にぶつかる。
カッコつけず、ありのままで本気で話し合える相手を探すことはムズカシイですが、大きな人生の財産となりますよ♪
善逸のように
自分に正直に
まず一つの事を
極めようと努力し
本音の言い合える
仲間に出会い
人生を良いものに
していきませんか?
まずは、第一歩として…
手あたり次第、女の子に結婚申し込んでみますか?(笑)
よければ他にもマンガ、アニメから学べる内容のブログ、こちらにありますよ♪
実際アニメやマンガを見て自分で学ぶのもアリですよ♪
鬼滅の刃のアニメを見るのなら
Amazonプライム会員ならプライムビデオから見れます。
Amazonプライムの料金は年間プランなら4900円
月額プランなら500円です。
学生の場合は「Prime Student」という会員プログラムが利用でき、
年会費2450円、月会費250円と、通常の半額で利用することが可能です♪
もしまだ入会して無いのなら、プライムビデオ以外の特典もあるのでプライム会員に入会するのもアリですよ♪
下にリンクを貼っておきます。よければどうぞ♪
もしくは
U-NEXTの無料期間だけ見て解約すれば無料で見れますよ♪