目次
あなたの耳は空いている!○○○○を使いaudibleでメリットを最大限にゲットしよう!
audible…Amazonが提供するオーディオブック。
これほど
コスパが良いいのに
これほど
コスパを悪く使ってる商品は
無いかもしれません
結論から言えば
ただ、聞けばいい!
だと捨て金です!
どう聞くべきか?
どう活用すべきか?
何を聞くべきか?
これを解説していきます!
これで、あなたのaudibleライフが大きく変わります!
始めてない人は効率良く学習として取り入れられます♪
audibleをどう聞くべきか?
ただ、スマホにaudibleのアプリ入れて聞きたいときに聞けばいいのでは?
そう思ったあなたはもったいない活用をしてるかもしれません!
理由は
・聞き流しと学ぼうと真剣に聞くときのやり方によって差が出る
・聞ける時間によって本を考えなくては差が出る
・今必要かどうかを考えないと無駄に聞くだけになる
それぞれ見ていきましょう
audibleを聞き流しで聞くのと学ぼうと真剣に聞くのではメリットの差が出る
あなたはaudibleを聞くとき
何で聞くか?
どうで聞くか?
なんのために聞くか?
この3つをちゃんと考えていますか?
確かに
「お、これ、何となく面白そう♪」
とか
「○○さんが言ってたから聞いてみよう」
で、気軽に聞くのも悪くありませんが、一つ忘れてることがあります。
私達の時間は有限です。効率が良いのなら、効率が良い聞き方の方がいいと思いませんか?
audibleをなんで聞くか?
そもそも目的無しの何となく学習のaudibleは暇つぶしとあまり変わりありません。
あなたは、何も考えず聞いてた話やテレビの内容を覚えていたりしますか?
そう
学ぶためにと考えてるのなら
流し聞きは
あらすじを知るために
真剣に聞くなら
大事な言葉を
聞き落とさないように
ある程度audibleに
集中する必要があります
でも、
audibleに集中してるとせっかく耳だけ使うはずなのに、結局他の事しようしても動けないじゃん!
となるでしょうが、それを解決する手段も次で解説します。
audibleをどう聞くと大きなメリットを得られるか?
そんなの普通にスマホで音上げるか、イヤホンで聞くんじゃないの?
と言う人は50点です。
では、どうすればいいか
audibleは
イヤホンで聞くのが
聞き流しでも
真剣に学ぶときでも
効率がいいのです!
ん?
スマホのスピーカーやアレクサのようなスピーカーで聞くのはダメなのかって?
はい、ダメですし、無駄です!
その理由を説明するのに、こんな話が役立ちます!
audibleのメリットはオレオレ詐欺から学ぶ!?
audibleとオレオレ詐欺、どう関係あるの?と思いますよね?
実は大アリです。
あなたはオレオレ詐欺は高齢者ばかり引っかかる詐欺じゃん♪
と油断してませんか?
実は、若くても、この原理を利用すると騙される確率が上がるんです。
オレオレ詐欺って電話でかかってきますよね?
実はオレオレ詐欺は電話…耳元で話すから騙される確率が上がるんです!
逆にハンズフリーで話すと成功率は落ちると言えます。
これはNHKで有名な番組、ガッテンで実験したのもですが、耳元でオレオレ詐欺を聞くか、スピーカーでオレオレ詐欺を聞くかで発汗量…つまりドキドキし忘れにくくなり、聞いたことに囚われてしまう…と考えられてるそうなのです。
リンクを貼っておきますので、audibleとは少し離れる内容ですが、耳から入る情報に人はどれだけ影響受けるか?という点では見る価値があります♪
人の記憶は感情の変化が大きいほど覚えてたりします。
例えば
・恋愛
・試験
・初めてできたこと
など、ほとんどの人が時間が過ぎても覚えています。
そう
感情を揺さぶるために耳から直接声の入ってくるイヤホンを使い、耳元でaudibleを聞くことで、内容を覚える効率を上げられるのです!
ちなみに
片耳イヤホンだと外の音も聞こえやすく、実はその片耳イヤホンを自然と付けてる方は「利き耳」なので、聞きやすかったりするのです♪
audibleは聞ける時間によって本を考えなくては得るメリットに差が出る
人間は関心が無くなるとあきます。
よし!audibleで学ぶぞ!
そう決意して一週間後
アプリすら触れないなんてこと
珍しくありません。
あなたがいつ聞くか?
そこからすぐに利益(学習成果)を感じるられるか?
一日聞ける時間はどこのくらいなのか?
そこを考える必要もあります。
audibleを聞く時間を考えた上で本を選びましょう!
聞きたい本を選びましょう!
でもいいのですが、例えば
一日で聞ける時間が1時間なのに10時間の本を選ぶと10日ですよね?
よほど面白く、学びにならない限り続けにくいでしょう
最初は
長くても一週間以内で
聞き終わるものを
選びましょう!
もしくは
今、その本が自分に必須という
必要に迫られたものを選びましょう
このどちらかの条件以外のものを除外していくと、聞けるものも限られて本選びも簡単になります。
何より、早く達成感や気のせいでも数こなすというのが実績になり、習慣化しやすいので、短いものをオススメします♪
後は実際audibleを聞いてみましょう
イヤホンを使い、自分の時間、もしくは必要と感じた本を選んだら後は聞くのみです。
ただ
それでもあなたに
audibleが合わないかもしれません
逆に
こんな便利なもの
なぜもっと早く始めなかったんだ!?
と感じるかもしれません
audibleは無料期間とaudibleの本一冊無料でもらえるという特典があるので、試してダメならやめる、いいなら続ける、と選べるので気軽に始められます
早速あなたもやってみましょう♪
自分のaudibleに集中できる時間を見つけよう!
内容や身体的な能力は人によってちがいます。
つまり
どのくらい聞くのが
自分に最適な時間かを
見つける必要があります
いくら3時間聞こうと思っても、途中で内容が耳に入ってこなくなったり、理解する内容が多いと感じてしまうのでは、本来の「学ぶ」ということから、はなれてしまいます。
参考までに言うと、私は1時間聞いたら内容復讐、もしくは音楽を聴いたりして気分転換をしています。
本によっては内容がムズカシすぎて10分で分からない単語や用語をネット検索することあります。
ここまででaudibleを聞く準備と心が前はできたと思います。
次は
audibleを聞くイヤホンってどういうのを選べばいいの?本は何がいいのか分からないと言う方は私の経験からで良ければ参考にしてみてください♪
私のaudibleオススメ本とイヤホン
トラックドライバーという仕事をしてるので、ほぼ一日中、ラジオ代わりにaudibleを聞いてる私がオススメする本とイヤホンを紹介しておきます
audibleのイヤホンは朗読が耳にしっかり届くものを選ぶ
こだわるのは音質より、あなたの耳にしっかり音が入りやすいものを選ぶという事なのです!
できれば音質までこだわりたい所ですが、値段が高いとaudibleのハードルをあげてしまいます。
ここで紹介してるものは私が仕事(トラックドライバーの仕事中、運転している時にに使ってるもの)から、プライベートで音楽を聴くためのものまで紹介しています。
エレコム Bluetoothヘッドセット ブラック LBT-HS10MPBK [LBTHS10MPBK]
一日使うほど使用時間は長くありませんが、私は昼休みに充電するくらいで半日使えてるので重宝しています。
何より安い!壊れても買い替えが苦にならないのがメリットです。
ただ、音質はこの後に紹介する二つより悪いのと充電をこまめにする必要があるところですね。
楽天の方が画像見やすいので載せておきます♪
|
Amazonならこちら
ENACFIRE【第3世代 完全ワイヤレスイヤホン 音量調節 片耳8時間継続使用】ワイヤレスイヤホン 高音質 Bluetooth5.0 自動ペアリング
これは先ほどのものより音質が良く、使用時間も長く使い勝手が良いと言えます。
イヤホンの値段としてはこんなもんではないかなぁと。
ただし、このくらいの値段のものになると落とす、壊すなどをすると凹んでしまいます。
(過去、このくらいの値段のイヤホンをたまたま落下したとき、自分で踏んで壊してしまいその日は一日中ブルーでした…)
WH-CH710N-W ソニー ノイズキャンセリング機能搭載Bluetooth対応ダイナミック密閉型ヘッドホン(ホワイト) SONY
ここまで本気出さなくてもいいんですが、これは私が音楽をプライベートで楽しむ最近買った家使い専用のものなのですが、正直audibleにここまではいらないとは思いますが最大のメリットは
音質と没入感です
ゲームしながらaudibleを聞いててもしっかり脳内に刻まれていくのは感じてます。
もし、余裕があるなら、値段は高いけど高品質のヘッドホンを使うのは有効だとは言えます
後、英語学習での発音をしっかり聞きたいと思うのなら、音質のこだわりは大事ですね♪
|
私は仕事中に使用しているイヤホンで問題ないと思ってますが、一番いいのは家電量販店で試すのがいいですね
音の好みは人によって違いますからね♪
あ、ちょっと補足として
Bluetoothイヤホンで家事をしながら聞くときは電子レンジを使用時、音が途切れたりするので注意です。
audibleのオススメは文字を読むのがしんどいものを試すのもアリです♪
聞く時間を考えて!と言いましたが、やはり読んでみたい!けど読むのはしんどそう…なんて本を試すには
聞くだけのaudibleが
楽でいいんです!
言ってしまえば
デール・カーネギーさんの「新訳 道は開ける」や「こうすれば必ず人は動く」を本で読んで挫折した私も、audibleで全部聞くことができました。
ちなみに「新訳 道は開ける」で何度か読み返すことをした方がいいと本に書いてましたが、
何度も「読む」のは大変ですが
何度も「聞く」のは
ハードルを下げてくれます
私が読むより聞いて大まかな流れや内容を知っておくだけで違う!と感じたaudible書籍を紹介しておきます。
王道の本もありますが、王道だから知っておくべき基本の内容があったりします。
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 (日本語) 単行本
この本はデータを聞きてるだけでも参考になります。
世の中の常識と思っている思い込みを実は間違いでしたと解説してくれる本なので聞いてるだけで頭の中の常識をぬりかえてくれる一冊です
新訳 道は開ける
デール・カーネギーさんの本は基礎思考を作るためにいい事を書いてるのですが…長いんです…
読むのにくじけるんです…
ですが、audibleで「聞く」と要点はつかみやしかったりします。
一通り聞いてみて二回目に内容を考えるとより学習効率は上がります♪
後、個人的に推す理由ですが、朗読しているのが古谷徹さん(機動戦士ガンダムのアムロ・レイ、ドラゴンボールのヤムチャ、名探偵コナンの安室透などをやってる大御所声優さん)なので、聞くが楽しかったです♪
神さまとのおしゃべり – あなたの常識は、誰かの非常識
これも常識をぬりかえてくれる一冊です。
神様との対話は読むより聞く方が物語のように対話している様子を思い浮かべやすく、本の内容に没頭できる点で読むよりaudibleがいいと言えます♪
audibleをススメてはいるが、やはり本を読んでほしい理由
ここまでaudibleをススメながら、やはり読書をススメたいんです。
audibleで興味→本で読んでみる
が作者の意図を感じやすいからです。
例えば
かんどうした!
とaudibleで聞くと一通りですが
・カンドウした!
・感動した!
・かんどうした!
同じ音でも文章なら3つもあるのです。
カタカナでインパクトを与えたり、漢字でさらりと読ませたり、ひらがなで表現することで幼さを表したりと世界を広げるのです
確かに音読して下さる方々の方の言い方の技術も凄いのですが、文字はあなたの感覚を広げるのに良いのです。
Kindleも無料で試すことや、Kindle unlimitedなどの定額読み放題もあるので、こちらも試してみる価値はあります♪
電子書籍だと場所を取らないのでオススメです。
ただ
手にとって本を読むのもまた味わいがあるので、本を買って読むのもいいですよ♪
ページをめくって読む感覚は時間をゆっくり使えてる、読み進んでるのが実感しやすいなどありますから♪
結論、audibleはメリットの多い最高の学習教材である!
まとめると
・audibleは隙間時間を活用できる
移動時間や作業してる時にも聞くことができ、時間の有効活用ができる
・audibleは読書のハードルを下げる
「読む」より「聞く」方が楽です♪それに、読書よりイヤホンを使うことで記憶に残りやすくなります
・audibleで興味がわけばkindleなどで読むと楽です
大まかな内容を知ってると飛ばし読みなんかもしやすいです。何より最大のメリットは
自分で本の内容を要約しやすくなることです
ここまできてやっと言えることがあります。
本を読むにしろ、聞くにしろ
あなたの人生を
ゆたかにするための
大事な学習の一つ
と言えます。
知らない事を知る
知ってることを再確認する
その手段として読書は素晴らしい手段です♪
あなたも自分の人生をゆたかにするために読書を「聞く」でも「読む」でもいいのでやっていきましょう!
そうすることで、日本の社会人の一日平均学習時間「6分」を越えることができ、まず平均を超えることができる人間になれますよ♪
参考までに勉強しない人はどうなるかの記事をどうぞ