目次
【自己分析】40代負け組のすべきこと~自分の現状を知ることから始める~
まず、何かを行動する前に今の状況をしっかり把握しなくてはならない
その理由は
現状に合わないことをしても
無意味
だからである
では、預貯金、借金から、パターン別に見ていきましょう
今の借金と年収
まずはお金の問題から現状を考えましょう
1.働いても借金が減らない
2.働いても借金は無いが、貯金が無い
3.働いても貯金は少しずつしかできない
大きく分けると負け組はこの3パターンから判断します
少なくとも、負け組になっている以上、少年マンガのような
極限状態でもくつがえす、追い込まれてからも負けない!
という主人公のようなメンタルが持てないとして考えていきます。
1.働いても借金が減らない場合
言い切ります
そのまま行けば人生破綻です!
一発逆転なんてありません。
人は、追い込まれると一発逆転発想になりやすいですが、それは宝くじを1枚買って1等をあてようとしてるのと同じく
考え方として
マイナスを
一発逆転でプラスにするは
危険な思考で失敗します
そうではなく
マイナスを軽減する
という思考をしましょう。
マイナスをプラスにするイメージとして
借金100万円を貯金100万円にする場合
実際必要なのは200万円です
しかし
借金100万円を0円にする場合は、半分の100万円でいいのです。
どちらが成功確率が高いかわかりますよね?
もしくは
捨てることを覚悟する
必要があります。
例えば
司法書士、弁護士に相談して任意整理をし、借金可能な状態を捨てる
(場合によっては借金できなこともある、任意整理した所でカードは作れないなど)
それが嫌なら今の生活の見直しをする
(引っ越し、通勤で使わない車やバイクの処分、娯楽、見栄を一時的に減少、制限する)
はっきり言って40代から復活するにはかなり厳しいと言えます。
まずは借金を無くす、借金の増えない生活を優先しましょう。
そのまま50代に行けば、今より苦しくなります。
上手く生活保護を受けれるようになる、生活保護でも生活するのに苦を感じないのなら、行く所まで行って破産も一つの手段かもしれませんが、良い手とは言えません。
過払い金相談は基本無料ですが、手数料などが違うので
必ず見積もり出して
比べてから決めましょう!!
私も完済したカードの過払い金請求しましたが、過払い金返金までに一年かかりましたので、詳しく聞きましょう。
お金の事をここでいい加減にするのなら、この先、どんな大金が入ってもいい加減に使ってしまいます。
きっちりとしていきましょう♪
2.働いても借金は無いが、貯金が無い
この場合は少しずつでも良くなる可能性があります。
一つは可能性が低くても転職を探します
理由は40代で負け組ならば、この先、今いる所で働き続けても、給料が上がる可能性も低いからです。
自分が経営者として考えてみて下さい
これから伸びしろがない人間の給料を上げたいと思いますか?
何より、伸びしろがあるのなら40代までにある程度肩書なり、重要な職務なりをしているはずです。
ならば
基本給が今より上がりそうな、もしくは今より時間にゆとりをもてそうな仕事を探しましょう
給料が上がる低い確率を待つのも
基本給が上がる仕事が見つかる低い確率も
同じ低いなら確率ならば
基本給が上がる、もしくは同じ給料で時間にゆとりができる仕事をする方が先々人生を良くできる確率を上げれます!
もう一つは
時間はある人は勉強しましょう
勉強、避けてきてませんか?
ここで40代負け組に誤解されてるのが
勉強=学問
という間違いです!
私はバカだから…
いいえ、それは
あなた自身が「学問」ができないことで
頭が悪いと洗脳されてるだけです
例え負け組とは言え
スーパーで買い物できますよね?
電車乗れますよね?
これって「学ぶ」ことができるからできるんです。
40代と言うことはスマホ、10年前から普及率が上がってるので、持ってまだ10年過ぎてなくとも、ある程度使えてますよね?
そういうことなんです。
社会人の勉強は、学校での点数評価ではなく、自分が思い描く未来へ進むためのものです
その場合
選ぶ内容によっては90点必要だったり
もしくは10点で良かったりするんです。
まずはマンガやアニメなどの見て分かりやすいものを使ったり、自分の興味あるジャンルのYou Tubeやブログを探してみましょう!
まずは自分の知識をみがく、もしくは新たな知識を身につけることをしていきましょう!
3.働いても貯金はわずかしかできない
これが実は最悪の負け組と言えます。
1.2.だとゆとりはありませんが
働いて少し貯金ができるゆえに
最悪なのです
もし、その生活で満足するなら問題ありません。
ですが、不満を感じ、貯まっては減り、またちょっと貯まっては減るし、生活は良くならない
だから
今を耐えれば何とかなる!
とか
何とかなってるから変化はイヤ!
となるのです
ただ、日本の給与所得が右肩下がりなのを知っていますか?
さらに
高齢者が増えれば年金、保険料負担は増える
今回の感染症による政府が使った税金は未来払わされる
つまり
貯まっては減る貯金では耐えれないと言えます。
しかし、今すぐではないのであわてて行動しない傾向にあるのです。
そういう人は世の中を知るためにKindleで読書やオーディオブックを活用して視野を広めるべきでしょう
あなたの思考のせまさがどれだけガケの上に歩んでるかが分かってきます
根拠乏しい「今耐えれば大丈夫」というのは
見知らぬ地で地図を持たずに目的地へ行ける!と言うのと同じです
まとめとして
どうでしたか?
負け組をお金の視点から見て方針を決めていくというのも一つの考え方です。
改めてまとめると
1.働いても借金が減らない
.まずは借金なんとかする行動をする
高金利の借金をする生活、もしくはせざるを得ない生活は年をとればとるほどしんどくなります!
まず、捨てれるものを捨てて借金0、もしくは返済が苦にならない生活設計を目指しましょう
2.働いても借金は無いが、貯金が無い
・転職、副業で収入アップを目指す
今より良くなる確率は低いことを自覚し、同じ低いなら転職で収入アップを狙うか、副業を学び収入アップを目指しましょう
3.働いても貯金は少しずつしかできない
・貯金ができたら大丈夫!ではない
下を見て安心してるとすぐにその生活は崩れます。
今が大丈夫だから、なおのこと生活を強化することにお金を使い、先々の投資としましょう
まずは世の中をもっと広く学ぶことから始めましょう。
確かに今は負け組かもしれません
ですが、何もしなければ負け組のままです
行動すれば負け組脱出の可能性は上がります!
・月の収支をちゃんと書き出す
・ネットで副業を軽く見てみる
・過払い金請求の体験記事を読んでみる
など、まずは少しだけでも行動してみましょう。
負け組は40代ならまだ、脱出できる可能性はあります!負け組脱出、挑んでみませんか?