目次
フレーミング効果を知れば、あなたの表現は変わる!
いきなりですが質問です
あなたはどちらを選びますか?
A:100個の中に10個当たりがあるくじ引き
B:10000個の中に10%の当たりのあるくじ
どちらも同じ10分の1ですが、Aの方がぱっと見で当たりそうに感じませんか?
表現方法が違うだけで人はなぜかリスクや本質を正しく見えなくなってしまう事があるのです。
フレーミング効果を聞いたことありますか?
フレミングの法則とは別物ですよ?
分かりやすく言うとフレーミング効果は
伝え方、見せ方などの表現方法を変えることで印象が変わる
という事なんです。
物事の枠組み(フレーム)を変えるところからきていますので、フレミングの法則のように人の名前が由来と言うわけではないんです。
相手にどう伝える?フレーミング効果を知らないと説得に失敗する!?
あなたは相手に何かを伝える時、相手がどんな受け取り方をしてるか考えてみたことはありますか?
1.あなたは90%の成功する手術を受けなくてはなりません
2.あなたは10%の失敗が起きる手術を受けなくてはなりません
この二つの言い方、ちょっとだけ感じ方が違いませんか?
1.2.も同じことを言ってるのは冷静に見れば分かるのですが、2.の言い方だと失敗しそう…と感じませんか?
そうなんです。
これがフレーミング効果なのです。
では、この効果を実感しやすい実験方法を教えますので、家族や友人に試して見てください♪
1%失敗します!と言うとフレーミング効果が実感しやすい
題名にあるように何でもいいです。99%成功することをまず用意します。
例えば
・自分の得意な事で、こっちが得意な事を苦手としている相手と戦う
「俺(私)、相手に1%負ける」
と言ってみる。
・明日の天気予報、降水確率0%の時
「明日、1%雨降る」
などを言ってみたください。
大半が「何言ってんの?」といった反応してくれます。
ですが
「俺(私)99%勝てる」
や
「明日99%晴れる」
と言うと、特に「何言ってんの?」みたいな反応はありません。
同じ意味なのに、反応が異なる分かりやすい実験なのでフレーミング効果を体感するためにぜひ、やって見てください♪
フレーミング効果を仕事で活かすには?
分かりやすく言えば
違和感を与えるか、流させるか
をコントロールできるようになります。
では次の例を見ていきましょう。
お客様満足度90点以上
これに似た宣伝文句見たことありませんか?
これを
お客様満足度「、100点まであと10点!と言ってしまうと、人はその10点が気になってしまうのです。
しかし90点の満足ならば、満足度は高いと判断しやすくなるのです。
日本人のまだ0.1%の人しか知らない
こう言われると希少なことだと感じてしまいます。
しかし、日本の人口が1億2000万人とした場合12万人も知ってることになりますが、日本の12万人しか知らないと言うと希少に感じにくくなってしまうのです。
希少に感じてほしいなら0.1%の方が希少に感じてくれる人が多くなるのです。
ここまで見て「ん?」とあることに気が付いた人はセンスがあります。
そうです
詐欺師はこういうテクニックをよく使います!
それは後ほど解説するとして、では恋愛への活用方法を見ていきましょう。
恋愛でも活用できるフレーミング効果♪
恋愛で主役級の役立ちはしませんが、アシスト役では優秀なフレーミング効果、覚えておいて損は無いです。
先ほどから言うように、コツは言い方なのです。
例えば
昔よく言われた
「婚約指輪は給料3カ月分」
なんかはまさにフレーミング効果です。
仮に給料が10万でも
30万の指輪と言われるより、給料3カ月分と言われる方が価値を感じやすくなります。
ただ、女性はしっかりしている人が多いので、給料や預貯金を知られてる場合は効果が薄い、もしくは「ケチ臭い」と思われることが多いので、雰囲気などの合わせ技が必要なのです。
記念日をフレーミング効果で上手く表現
付き合って〇年記念日、結婚〇年記念日
安易にこういう一言で片づけてませんか?
実はこれ、もったいなかったりします。
例えば、結婚記念日ならば
10年の節目ならばあえて「3650日記念」とか言うと数字も大きくなり、少し特別感が増します。
付き合って1年目の記念日ならば8760時間記念とかにすれば数字が上がり、多くの時間を一緒に過ごした感覚にさせることができます。
ただ、場合によっては「ウザい」と思われますので相手との関係が良好、日ごろからそう言う事を言わない人が言うなど使い方に注意が必要です。
フレーミング効果を知らないと、世の中に振り回されるだけ
フレーミング効果がどれだけ人の感覚を狂わせるかを少しは理解していただけたと思います。
ここで、フレーミング効果が世の中どれだけ出回ってあなたを惑わしているかの例を見ていきましょう。
本日限定100個!ウソではないけど…
最近よく見ませんか?
「本日限定100個」とか「本日10名様限定」とか
これ、この言葉だけ見れば価値がある!と思いますが、実は1000個入荷して10日に分けて売ってたらどうします?
本日は100個でも、実際の在庫は1000個なんです。
さらに
本日10名様限定も
毎日やってるならば、その日は限定でも、長い目で見れば「毎日10名様」とも言えるのです。
1000円→880円と表示
あえて元値を見えるように消して割引後の値段を赤などで強調する。
これもフレーミング効果を利用してると言えます。
最初から880円で売ろうとするのではなく、1000円から割引されて880円になった方がお得感が出て買われやすくなります。
お店としては売りたい値段で売れますし、お客さんは損を感じないで買い物ができる。
見方を変えれば両方が得をしてるように見えますが、これを使って上手く騙すのが詐欺師なのです。
フレーミング効果を一番うまく使うのは詐欺師です
フレーミング効果、詐欺師が使うの?
ここまで読んでフレーミング効果の理解が深まってきた人ならば、フレーミング効果を悪用するとどうなるか?少し想像ができるのではないでしょうか?
ではこういうパターンを見ていきましょう。
悪質な仮想通貨詐欺で暴利を得ようとしてる詐欺師がいるとしたらどう説明してくるでしょうか?
詐欺師なので当然「これは粗悪な金融商品ですよ♪」なんて言いませんよね(笑)
では大まかにどのように言い変えるか考えてみましょう。
仮想通貨という未知なものにどう価値を付けるか?
最近は仮想通貨がブームであり、世の中に「何となく」認知されてきています。
この「何となく」が実はフレーミング効果を活用するのに最高の状態なのです。
例えば
ビニール傘が500円ならば普通に思いますよね?
これをいきなり1500円で売れば「おかしい!」と感じます。
しかし仮想通貨のように、何となく知られているものは価値を理解している人が少ないため、見せ方で「正しい」と感じるのです。
今ブームで上がってる部分を強調他のアルトコインも同じに思わせる
ここで出てくるアルトコインはビットコイン以外の仮想通貨で、1500種類以上あり、今も生まれているもの、ということを頭に入れといてください。
詐欺であるのゴミのようなアルトコインを高額で売りつけるパターンです。
じゃあなぜ買うの?となりますよね。
それは「今、様々な仮想通貨が値上がりしている」を強調するのです。
確かに2020年の2月の暴落から見ると2020年12月はかなりの上昇グラフを見せるアルトコインはあります。
少し信頼性を与えるために上がっているアルトコイングラフを8つ、少し下がっているアルトコイングラフ2つくらい見せると
「下がっている2つも大きな損失が無く、残りの8つは上がってます!」と、いかにも8割のアルトコインが上がっているように見せたりします。
でも、この先上がる保証ではありません。過去が上がってきていたとしても未来は誰にも読めません。なんてことは言わず、良い点と少しの悪い点だけ説明してきます。
9割上がるのに今買わないと損!と言われても、それはウソ!今買わないと実は…
先に言えば
今買わないと損は
そんなことない!
が正解です
買わなければ10万円は10万円ですが、買うと10万円は15万円になるかもしれませんが、5万円になるかもしれません。
つまり
買わなければ得も損もしていないのです
例えば
成功した人を紹介したり、立派なホームページや資料を用意したり、謎の仮想通貨専門家に説明させたりと、本質の「値上がりすること」に関係ない説明をしてきます。
・仮想通貨で1億稼いで成功した人が、今回1億円利益出せるかは分からない
・立派なホームページや資料で資本金1000億や経常利益600億という数字を出していても、裏付けは無いし、これからの値上がりを保証するものではない。
・もし、専門家で90%値上がりすると言ってるのならば、人に教えなくとも自分で買って大きな利益を出せる。さらに、90%以上値上がりする理由に根拠はない事がほとんど。10%のデメリット説明は薄くする、もしくはしない。
などの本質を隠すための説明すり替えをしていくのが詐欺師の技の一つなのです。
※フレーミング効果の説明とズレますが、よく分からないものに投資する、お金を払うのは無駄や損失になることがあります。まずは無料で検索や本屋で基礎的な本を買って学んでからお金を使うかを考えるようにしましょう!
フレーミング効果で惑わされないためには?
大事なのは
自分の利益と
相手が何を強調しているか?
を見抜くこと
です。
先ほどから言ってるように、言い方で何を強調してるか?がポイントとなります。
シンプルに逆を考えるのがいいでしょう。
90%効果ありのダイエットプログラム
ならば
残り10%はなぜ成功しなかったのか?をきっちり聞いておきましょう。
そうすることで自分にそのプログラムが合っているかどうかの本質が少し見えてきます。
先ほど出てきた仮想通貨ならば
投資をして無ければ現状維持であり、投資をすると利益もあれば損失もある。そこを踏まえて投資しない場合は「損」ではなく「現状維持」と考えるようにします。
世の中は自分の商品を良く見せようと言い方や表現を工夫して販売をしています。
そんなフレーミング効果であふれた世の中で生きていくにはフレーミング効果を知っておくことで
「ただ、表現が違うだけ」
ととらえることができ、余計な損失や衝動的な行動が抑えられたりします。
あなたもフレーミング効果を学び、あなた自身が本当に必要なものを見つけるようにして生きていきましょう!
あ、ちなみにこのブログは
学ぶ意欲のある、ごく一部の優れた人だけが最後まで見ています!(笑)