目次
【知らないと危険!?】無意識に働くカラーバス効果
あなたはカラーバス効果という心理効果を知っていますか?
カラー(color)は色、バス(bath)は浴びるといういみで、色を浴びる、となるのですが
自分の意識している
ある一つの事を
無意識に
情報収集してしまう効果
色んなものの中から自分に必要な言葉、もの、人、情報を無意識に集める効果なのです。
ではその効果が私たちに何をもたらすか見ていきましょう。
カラーバス効果は無意識であなたに情報を与える
こんな経験ありませんか?
・人混みで好きな人と偶然会ってもすぐ見つけれる
・好きなブランドの小物がすぐ目に入る
・スーパーで陳列している商品から探しているものが目に入る
などはカラーバス効果の分かりやすい例と言えます。
好きな人を意識する、興味あるブランドだから自然と目に入る、探そうと意識するから目に入りやすい…などです。
ただ、超能力では無いので、「感じる」とかいうのではなく、目の前にある情報を無意識に収集している感覚なのです。
決して見えないものが見えるとか、感覚を研ぎ澄まして敵を見つけるなどのヒーロー的要素があるというわけではありません。
自分をコントロールすることでカラーバス効果は効果を高める
カラーバス効果を上手く活用するのならば
まず意識をすること
なのです。
意識しなければカラーバス効果は全く発動しません。
例えば
今夢中になっているアーティストがいるとして、そのアーティストの曲が街に流れてれば反応するのですが、落語が同時に流れたとしても落語の情報は聞こえてても頭の中には入ってきません。
つまり、まず意識することが大事になります。
スゴ腕営業マンが相手を見て売れる売れないを判断している要因の一つもそうです。
売りたいと意識することで相手の何気ない行動から売れそうなものを見極めたり、この人は冷やかしだろうなとか分かるようになります。
経験と言えますが、経験は情報の積み重ねもありますので、良い経験を増やすためのも上手くカラーバス効果を活用したいものですね♪
恋愛ではカラーバス効果が発動しやすい
好きな相手の事を考える。
これは普通の事ですが、カラーバス効果の観点から見てみると恋愛したことある人はけいけんありませんか?
・好きな人が何気なく言ったことを覚えている
・相手の変化に気づきやすい
・好きな人の趣味が何となく目に入るようになる
など、好きな人を起点に他の情報が入ってくるようになります。
だから、好きな人の事は意外と知ってたり、考えが近くなっていったりするんです♪
ただ、逆に言えば意識しているがゆえに
・自分の事に興味が無くなっている
・普段と行動が違う
・服の趣味が変わった
などが無意識に情報として入ってきます。
どれだけどっちにホレてるかにもよりますが、気を付けましょうね…。
無意識だからこそ怖いカラーバス効果
先ほどからカラーバス効果の良い面が多く目立ちますが、当然デメリットもあります。
無意識に情報が入ってくるという事は、情報を判断する前に入ってくるという事なのです。
情報を上手く分ける知識と知恵があればいいですが、そうでなければ間違った情報も受け入れて、マイナスとなることもあります。
例えば
副業で稼ぎたい!と思っている時
・スマホで楽に稼げる
・自動で誰でも稼げる
・一日5分で5万円稼げる
なども目に入るようになり、それを信じてしまう可能性もあるのです。
当然そんなものはウソですが、知識が無ければそんな広告が情報として入ってくると
「お!いいもの見つけた!」
となってしまうのです。
全く無知ではカラーバス効果で知らず知らず悪い方向へ進む情報を集めてしまい、あなた自身の首を絞めるようになってしまいます。
実はカラーバス効果であなたは頭が固くなっているかも
さらに気を付けなくてはならないのは無意識で入ってくる情報で価値観が作られていくがゆえに、カラーバス効果を知らないと、どんどん頭が固くなる可能性が上がります。
例えば
がんばってマーケティング学ぼうとしているのならば、マーケティングに関する情報が入ってきてマーケティング知識のレベルがあがるのはいいことです。
ですが、こうだとどうですか?
上司として
最近の新入社員はちゃんとしてない!と意識したとき、新入社員のちゃんとしていないところばかりが目に入り、どんどんダメなところを見つけ、やっぱりそうなんだ!となり、老害となってしまうのです。
大事なのは
自分を客観視すること
なのです。
意識している自分を自分視点でしか見れなければ、カラーバス効果で決まった情報ばかり集めていくだけで、考えの柔軟さが失われてどんどん自分の都合のいい知識ばかりに固められて、新たな事をいつの間にか受け入れられない頭になってしまう事があります。
まとめとして
カラーバス効果は
・一つ意識すると無意識に情報が目に入る
ゲームが好きな人はゲームミュージックやゲームのキャラの名前に似たものが無意識に情報を得るようになる
・ある程度は自分でコントロールはできる
意識するものを選ぶことはできる。アニメに興味を持つか、パソコンに興味を持つなどすることによりある程度はコントロールできる
・カラーバス効果は悪く働くと頭が固くなる
自分の意識することがネガティブなことだと、ネガティブ情報を無意識に集めるようになったり、自分の意識を狭めたりもする
カラーバス効果は上手に付き合うと自分の能力を上げることになりますが、意識に仕方を一歩間違えば頭が固くなります。
その得た情報で自らに※ラベリング効果で自分のレッテルを貼ることになります。
無意識で得る情報
この怖さと有益性を理解して、カラーバス効果と上手く付き合っていきましょう!
※ラベリング効果についてはこちらで解説しています。