目次
仕事でもプライベートでも経験してます、ゲインロス効果
「あいつ、仕事できないよな」
「あの人、感じ悪いよね」
そんなこと思ったことありませんか?
ですが、そう思った人が実績を出せたり、話したらいい人だったりすると
「あいつ、思ったよりやるじゃん」
「あの人、実は優しかったんだ」
なんて同じくらいできたり、優しかったりする人よりさらに良く見えたりしたことってないですか?
人はプラスからマイナス、マイナスからプラスの
感情の動きが
大きければ大きいほど
人の心に与える
影響が大きい
という心理現象を
ゲインロス効果
と言います
仕事だろうがプライベートだろうが人は感情の生き物
分かりやすい例で言えば
・神父さんが…下着泥棒
・殺人犯が…子猫に優しくしている
最初の人物像でまず最初の印象が決まります。ですが行動は人物像とは逆です。
明らかに殺人犯が悪者ですが、なぜか下着泥棒には非難をあびて、殺人犯は「ひょっとして仕方なく殺したのか?」なんて思う人も出てくるのです。
人の心は
感情に左右されやすく
正確な情報が
見えにくく
なりやすいのです
ですから、このゲインロス効果に左右されないようにするにはその時の状況と行動で判断するのが良いのですが、すでに刷り込まれたイメージはなかなか変わらないものです。
ですので
総合的な評価と
部分的な評価
二つの視点を持つと
感情に左右されにくい
判断を
しやすくなります
仕事で活用できるなら、あなたは人を支配できる
少しずるい話をしましょう。
あなたは
・最初部署で仕事ができなかった人が部署で半数より仕事が出来るようになる
・部署で一番仕事ができる人が二番になる
どちらが印象としていい印象でしょうでしょうか?
仕事は後者の人が出来るのでしょうが、好印象は前者の人が高くなりやすいのです。
もし、能力が高いのならば、ゲインロス効果を利用し、最初できないフリをすれば、敵を作りにくくして上に行くことも可能です。
ただ、あなたの良心が痛まなければと、それすら嫌う自分の地位を脅かす奴を潰してくる相手、相手かまわず出世や成功をねたむ人には無効な技なので、使い方は考えなければなりません。
仕事だけではなく恋愛にも有効
実は個人的にここがゲインロス効果最大の活用方法と私個人は強く推したい!
理由は分かりやすく説明するならば
「ツンデレ」
普段ツンツンして冷たく、きつく当たってくる相手が急に優しくされるとドキドキしちゃいますよね?
「ほら、元気出せよ」
と泣いてるときにハンカチ出してくれたり、飲み物くれたりすると
「え?実は優しいんだ…」
と、皆さんのよく知るお約束パターン。
「あんたが元気ないと調子狂うから元気出しなさいよ!」
なんて普段冷たくしてくる女の子にこんなこと言われれば、ドキッとしてしまうお約束パターンもちゃんとゲインロス効果押さえてますね。
今のはゲインロス効果を狙わず天然で発揮されている典型的な例ですね。
当然
逆効果もあります
美男美女であるがゆえに
・マイナスな行動が普通の人より悪評価になりやすい
・普通のことができていても「もっとすごいことが出来ると思った」と最初からハードルが高くされてしまう
これは、最初に顔という高いプラスの感情があるために、少しのマイナスでも逆ギャップとなり悪い印象になりやすいのです。
案外美男美女は見た目で寄ってくる人と付き合うと大変かも知れません。
あなたはゲインロス効果に振り回されてはいけない
ゲインロス効果は理解できたと思いますが、気を付けてほしいのが
あなたが
ゲインロス効果に
振り回されること
です。
ゲインロス効果を理解していると相手の本質を見てあげることが出来るかもしれませんが、理解できてないのなら
「あの人、元々すごい人だったのに」
とか
「あいつ、いい奴だと思ったのに」
とか簡単に評価してしまう危険性があります。
勝手なその場の揺さぶられた感情だけで、本来仕事のできる能力を持つ人を潰しかねないのです。
大事なのは相手のことを一定に評価する事なのです。
今一度自分は相手を一時的な感情の揺れで判断していないかと、自分に問いかけてみてください。
まとめとして
実は便利で使いやすいゲインロス効果。
知ってると知らないでは大きな差が出ます。
振り回されないし、振り回すことが出来る。
相手への最初の印象が基準となるのはアンカリング効果やプライミング効果も同じようなものとも言えるかもしれません。
人間、簡単に基準に振り回される生き物という事も理解しておくべきかもしれません。
感情に大きな変化を与えることが効果がある心理テクニックって多いんですよ。
吊り橋効果やドアインザフェイスなど…仕事に使える物が多くあります。
個人的にも心理学は楽しいし好きなので紹介していきたいと考えています。