目次
仕事でも使われている「タダでしてくれる」の罠
何気なく行われている日常の行為には色々心理学は隠れています。
無料は怖い!?返報性の法則
無料…
いい響き…
なんて思っているあなたは気を付けてください。
へ?なぜかって?
それはもらった以上にあなたは損するかもしれないからです!
そう…返報性の法則…これを理解してないあなた、無料でなぜものをくれるかを理解してないんですよ。
その怖さを教えてあげましょう。
だからやっている試食コーナー
皆さんはスーパーなどの試食コーナー行ったことありますか?
よくウインナーなどを食べさせてくれるあれですよ。
これって、上手く回りたいなら
「売り子さんが他の人と話している間に食べるのがベストです!決して話さないでください!」
いや、試食コーナー攻略法ではないのですが…理由も説明しますね。
人って無償で何かをもらうってことが実は負い目になりやすいんです。
なぜか?
「タダでもらうの、なんだか悪いなぁ」
「無料と言ってももらってばかりじゃあ…」
なんて気持ちになりやすいのです。
そうなると、くれた人の頼みごとに対して
「無下に断りにくいなぁ」
「聞く気はなかったけど、話くらいはきいてあげようかなぁ」
と負い目から妥協してしまうのです。
先ほどの試食コーナーの例だと
タダでウインナー食べさせてもらう
↓
そこで売り子さんから
「おいしいでしょ?」
と言われる。
タダでもらっているので
なかなか
「そんなことは無い」
と言いにくい(負い目)
↓
「今日はいつもの3割引き。
どう、買いませんか?」
↓
購入してしまう可能性が高くなる
「うまい」と言ってしまうとなおのこと
買ってしまう可能性が上がる。
と、なるのです。
※これは返報性の法則以外の効果もありますが、ここでは便宜上こういう説明にしています。
最近やっている「YouTuberの有益無料情報の真意」
これを踏まえて
最近YouTuberが高品質な情報をタダで提供しているのはご存じの人は多いでしょうが、なぜ、タダでこのようなことをするのでしょうか?
売れるような情報を与えて彼らに何の得があるのでしょうか?
返報性の法則の観点から行くと
まずは
「チャンネル登録」です。
これ、ワンクリックで登録できますが、案外してもらえません。
ですが、有益な情報を提供した後で
「チャンネル登録お願いします」
と、言われたらどうだろうか?
「まあ、あれだけの情報くれたわけだし、また他のも見たいから登録しよう」
と、なりやすいのです。
そして
YouTuberは登録者数を伸ばし権威性を得て上位表示されていき、また見てもらう。
再生回数や広告収入につなげていくのです。
もっと更なる効果があります。それはこちらをどうぞ。
返報性の法則から逃れるには?
世の中色んな無料や試供品、プレゼントがあります。
そんなの全てにお返ししてると破産ですね。
これを帳消しにするには
- いい人をやめる
- そもそも受け取らない
- 同じものを返せるようにする
がシンプルに効果的です。
多分、大半の人が
そもそも受け取らないがベストです。
余計なことをしなくていいし、何より一番簡単だからです。
いい人をやめて、もらっても知らない、反論で打ち消すなどの強者もいますが、これはいい人でいたい人には精神衛生上良くないので気を付けてください。
最後に同じものを返すのは心が痛まない有効的な反撃方法かもしれません。
知り合いなどの関係を崩すと面倒な相手に「〇〇してくれたお礼です」とかで手伝ったり、何かを上げたり、しっかり感謝の言葉を伝えるのも効果あります。
あなたも使ってみませんか?返報性の法則
これって逆に考えれば、有効に使えたら便利ではありませんか?
- 頼み事をする
- 話を聞いてもらう
- 物を買ってもらう
- 仲間になってもらう
活用方法はたくさんあります。
ただし、
「してやった感」を
感じさせては
いけません。
なぜなら
「ああ、そういうウラがあったのね」
と思うと
「利用されてたまるか」
と効果が半減、もしくは打ち消したあげく、信頼も損ないます。
大事なポイントは
「自然にさりげなく」
これができないのなら、そういう意図で相手に何かを与えて見返りをもらおうとする行為はやめるべきです。
後
先ほど挙げた対策をしてくる中で
いい人をやめた
をしてくる相手には逆に利用される恐れがあります。気を付けて下さい。
まとめとして
- タダで何かくれる人の裏を考えましょう
タダより怖いものはない。これを理解し、相手の意図を理解するようにしましょう。これが自分を守ることになります
- お返しにはお返し、もしくはもらわない
不意に何かもらっても、お返しや断る、もしくは心から「ありがとう」と返しておくようにすると上手く回避できます
- 狙って使てるのがバレると最悪の結果になる
上手く使えそうにないなら使わないのがベストですが、活用すれば利益につなげやすいです。失敗覚悟でチャレンジもあり!?
返報性の法則…これを知ることで余計な問題をかかえなくていいですし、活用もできます。
あなたにとって有益な武器になるといいですね♪